JA水郷つくばパソコン研究会ブログ

JA水郷つくばパソコン研究会ブログ JA水郷つくばパソコン研究会ホーム /ミュージックプロムナード /JA水郷つくばホーム

タグ:天気

2022年5月2日18時過ぎ
夕方、雨の中雲が切れて夕日がさし虹が!!!。
DSC_0459B.JPG

8月の1日の平均気温が25℃以上と、30℃以上だった日を集計しました。今年と去年は暑かった。来年も暑いのかな。
1995年からの26年間の8月の平均気温が高かった上位を見ると、去年と今年入ってますね。

暑い03.jpg

1日の平均気温が高かったのは2007年8月16日でした。が今年の8月15日はそれに次ぐ暑さでしたね、それまで2位だった2013年8月10日と並びました。

暑い02.jpg

1日の平均気温が25℃と30℃以上の日
              (観測地・田伏)

1日の平均気温が25℃・30℃以上の日.jpg

今までの7月で一番暑い月でした。日平均気温が30℃以上の日が7日、これまでの8月でもなかった事でした。【狩】





台風21号の大雨で霞ヶ浦の水位が30センチ以上上がりました。【狩】

排水門の踊り場が見えない。
IMG_2109B.JPG

テトラポットも上が、わずか出ているだけ。
IMG_2113B.JPG


5月は暑い日が多いとお天気情報でやっていました。
そこで調べてみました。時間がかかりましたがやはり暑かったですね。
去年までの20年間の5月平均気温が17.1℃で、大体17~18℃くらい
というところですが20.1℃でした。1時間の平均気温でも20年間の5月
平均回数が20回(最少回数0~37回)のところ85回と多いですね。
農業はお天気で左右されるので、おだやかな天気を望むところです。【狩】

image.jpg


5月平均温度.jpg

台風18号と19号が続けて日本列島を縦断していきました。

18号の大雨は私たちの近くを流れる天の川の堤防ギリギリまで増水し

これ以上の雨を降らせる台風がきたらアウトというほどでした。

また、19号は気象予報では18号以上の大型台風ということで、それが心配されました。

実際は、筑波山など山を背負っている土浦あたりはそのせいかどうかわかりませんが

関東付近を通過する時間にも風も雨も思ったより激しくなく難を逃れたようです。

全国各地で被害を受けた地方の方々にはお見舞いを申し上げます。こば

taihu18.jpg
<台風18号>

310261-WID.jpg
<台風19号>


01_R.jpg

<台風18号>

1DSC1208_R.jpg

<台風19号:川の水面の違い>


DSC09459_R.JPG

<台風18号>


_DSC1216_R.JPG

<台風19号:天の川>




昨日2月8日未明から降り続いた関東甲信越の記録的な大雪となりました。

ニュースによると東京では27cmということです。

土浦では、目測20cmくらいでしょうか。

交通には充分気をつけて運転しましょう。


_DSC8057-2.jpg

ここ3日ばかり急に「猛暑」になりましたねー。

温度を見ると、30度以上になったのは、
   9日・・9時30分
  10日・・8時30分
  11日・・7時50分とだんだん早くなり、

逆に30度以下になったのは
   9日・・20時頃
  10日・・20時20分
  11日・・このとき雨が降ったため17時30分でした。

11日は13時ごろ36.2度まで上がりました。
土浦の方ではもっと高温だったかったかも?。【狩】

熱気で先がかすんでます。
IMG_4932B.JPG

このページのトップヘ