JA水郷つくばパソコン研究会ブログ

JA水郷つくばパソコン研究会ブログ JA水郷つくばパソコン研究会ホーム /ミュージックプロムナード /JA水郷つくばホーム

タグ:カービング

7月の1週目ということで

7月7日(火)JA水郷つくばパソコン研究会の定例会と並行して

ソープカービング講座を行いました。

次回は、8月1週目の4日 火曜日、午後7時から行います。

なお、希望者はパソコン研究会会員以外でも参加できますので

お問い合わせください。

問い合わせは、研究会ホームページからどうぞ

https://dappe.com


P_20200707_203458_R.jpg


P_20200707_210910_R.jpg


P_20200707_210014_R.jpg

P_20200707_193242_R.jpg


パソコン研究会では、月一回程度カービング講座を開催しています。

カービングはナイフ一本で石鹸に花などを彫刻するものです。いつもパソコンとにらめっこしている我々にとっては違う方面で手先を使う楽しみです。
なお、講座は研究会会員以外の希望者も受け付けていますので、お問い合わせ下さい。初回体験は、1,500円、2回め以降は2,000円になります。
次回は11月6日火曜日午後7時からです。 

IMG_20181009_195759272-768x1024.jpg



IMG_20181009_191839884-768x1024.jpg

10月24日定例会の折にカービング講座を行いました。
女性に人気がありますが、男性陣もまじって挑戦しています。講師は研究会会員の
中尾さんです。
皆さんとても上達してきました。
次回は、11月21日の3週目定例会の時です。
 <こばやし>

IMG_3213-2.jpg


IMG_3204-2.jpg


IMG_3205-2.jpg

パソコン研究会定例会にカービング講座を行います。

11月 1日(火)午後7時から パソコン教室前食堂にて

11月15日(火)午後7時から 同上

講師 中尾明美 (研究会会員 HPは こちら)

申し込みは、japc1@dapppe.com 小林まで

当日受付OKです。


_DSC7430-2.jpg

先日の定例会にはカービングも行いました。
希望者はパソコン教室前の食堂部分で受講しました。
初回の人から2回目、3回目、4回目の人までいたので
それぞれのレベルの題材をこなしました。

みなさん器用でいいレベルに仕上がりました。


_DSC1189_R.JPG


_DSC1178_R.JPG


_DSC1181_R.JPG


_DSC1202_R.JPG


5月に続きソープ・カービング講座を行います。

6月21日(火)午後7時より (通常、定例会は7時半からですが早く来られる方は7時からOKです)

       講師 中尾さん
          材料は講師のほうで用意します。
          今回はソープ(石鹸)になります。
          ナイフはお貸しします。自前でお持ちの方は持参してください。
          前回より手の込んだ製品に仕上げます。

講座予定表

JA土浦パソコン研究会会員で、カービング講師の中尾さんが個展を開催します。

5月2日(月)から29日(日)で、場所はつくば市の西武デパート向かいの
カフェ サロン・ド・テ 中山 です。


carving502.jpg

4月19日定例会

今日は通常学習とカービング講座の2本立てで行いました。
研究会会員の中尾講師がカービング講師となり初歩講座を行いました。
大変好評で、5月17日にも開催することになりました。

男性陣も参加して真剣な表情で取り組みました。

_DSC2050-12.jpg


_DSC2045-12.jpg


_DSC2058-12.jpg


_DSC2063-12.jpg

カービング講座のご案内
                   JA土浦パソコン研究会

 ソープ・カービングはタイの伝統的な工芸です。今回タイ在住中に
技術を習得してきたパソコン研究会会員の中尾明美氏を講師に迎え、ご要望に応え講座を開催することになりました。どうぞ奮ってご参加ください。
 ソープ・カービングは石鹸に彫刻を施し飾ります。野菜に彫って料理に添えると豪華な雰囲気を醸し出します。体験講座では石鹸に
花びらを彫る練習をします。

日時  平成28年4月19日(火) 
    午後7時から9時ころまで
場所  JA土浦本店 パソコン教室前
受講料 1,500円
     (材料費込み、用具は貸し出します)
対象  JA土浦パソコン研究会会員優先
    余裕があれば会員外も受け付けます

申込要領 パソコン研究会定例会の折受け付けます。
     メールは japc1@dappe.com 小林まで


_IGP9651-3.jpg


IMG_5366-2.jpg

このページのトップヘ