タグ:カメラ
撮影会のお知らせ
毎年恒例の撮影会ですが、コロナ禍の折ですので、
現地集合ということにしました。
2人で一緒に行くというようなことは会員それぞれの判断に
お任せします。
撮影会日程
日時 10月6日 (火)
集合場所 そば処 のざわ 笠間市稲田1414
TEL 0296-74-3876
集合時間 11時30分
撮影場所 笠間市稲田 石切山脈 13時~14時
稲田禅房西念寺 14時30分~15時30分
会費 1,000円
https://tripnote.jp/ibaraki/inada-sightseeing-spot-osusume
関連リンク
pcフォーラム 記事
https://dappe.com/pcforum/pcforum2020-10-01.pdf
写真は、今日の雲・・小林撮影 スマホ

現地集合ということにしました。
2人で一緒に行くというようなことは会員それぞれの判断に
お任せします。
撮影会日程
日時 10月6日 (火)
集合場所 そば処 のざわ 笠間市稲田1414
TEL 0296-74-3876
集合時間 11時30分
撮影場所 笠間市稲田 石切山脈 13時~14時
稲田禅房西念寺 14時30分~15時30分
会費 1,000円
https://tripnote.jp/ibaraki/inada-sightseeing-spot-osusume
関連リンク
pcフォーラム 記事
https://dappe.com/pcforum/pcforum2020-10-01.pdf
写真は、今日の雲・・小林撮影 スマホ

カービング講座 10月
撮影会
パソコン研究会では、昨年11月川越に撮影会行ってきましたが
今回6月10日(水)今年度の撮影会を開催することになりました。
場所は、東京の谷中銀座商店街~根津神社~旧岩崎邸などをめぐるコースです。
作品が集まりましたらまた発表したいと思います。
JA土浦パソコン研究会では、毎週第3火曜日の定例会の折
デジカメ講座を開催しています。撮影術や実際にサンプルを持ち込んでの
撮影などを行っていますが、なかなかみんなそろってどこかに出向く機会は
ないので、思い切って撮影会を開催したところ好評で、今回2回目となりました。
また、秋ごろ開催する予定です。
http://www.tokyometro.jp/enjoy/walking/ueno_asakusa/02/
参考サイト
今回6月10日(水)今年度の撮影会を開催することになりました。
場所は、東京の谷中銀座商店街~根津神社~旧岩崎邸などをめぐるコースです。
作品が集まりましたらまた発表したいと思います。
JA土浦パソコン研究会では、毎週第3火曜日の定例会の折
デジカメ講座を開催しています。撮影術や実際にサンプルを持ち込んでの
撮影などを行っていますが、なかなかみんなそろってどこかに出向く機会は
ないので、思い切って撮影会を開催したところ好評で、今回2回目となりました。
また、秋ごろ開催する予定です。
http://www.tokyometro.jp/enjoy/walking/ueno_asakusa/02/
参考サイト
古いカメラ(アサヒ ペンタックス)のCM
天の川堤防2月28日
天の川2月28日
2月28日の風景
今年の雪
デジカメ キャノン EOS kiss X3 キャッシュバック
キャノン EOS kiss X3 キャッシュバック キャンペーンは
こちらで確認。
11月3日までとなっております。

主な仕様は以下の通りです。
型式
型式 ストロボ内蔵、デジタル一眼レフレックスAF・AEカメラ
記録媒体 SDメモリーカード、SDHCメモリーカード
撮像画面サイズ 22.3×14.9mm
使用レンズ キヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む)
(有効撮影画角は、表記焦点距離の約1.6倍に相当)
レンズマウント キヤノンEFマウント
撮像素子
形式 CMOSセンサー
カメラ部有効画素 約1510万画素
アスペクト比 3:2
ダスト除去機能 自動/手動/ダストデリートデータ付加
記録形式
記録フォーマット DCF 2.0
画像タイプ JPEG、RAW(14bit、キヤノン独自)RAW+JPEG同時記録可能
RAW+JPEG同時記録 可能
記録画素数 ラージ:約1510万(4752×3168)画素
ミドル:約800万(3456×2304)画素
スモール:約370万(2352×1568)画素
RAW(ロウ:約1510万(4752×3168)画素
画像処理
ピクチャースタイル スタンダード、ポートレート、風景、ニュートラル、忠実設定、モノクロ、ユーザー設定1~3
ホワイトバランス オート、プリセット(太陽光、日陰、くもり、白熱電球、白色蛍光灯、ストロボ)、マニュアル、ホワイトバランス補正、ホワイトバランスブラケティング可能*色温度情報通信対応
ノイズ低減 長秒時露光、高感度撮影に対応可能
画像の明るさ自動補正 オートライティングオプティマイザにより対応
高輝度側・階調優先 可能
レンズ周辺光量補正 可能
ファインダー
方式 ペンタダハミラー使用、アイレベル式
視野率 上下左右とも約95%
倍率 約0.87倍(50mmレンズ・∞・-1m–1 )
アイポイント 約19mm(−1m–1時/接眼レンズ中心から)
視度調整範囲 -3.0~+1.0m–1(dpt)
フォーカシングスクリーン 固定式、プレシジョンマット
ミラー クイックリターン式
被写界深度確認 可能
オートフォーカス
方式 TTL二次結像位相差検出方式
測距点 9点
測距輝度範囲 EV–0.5~18(常温・ISO100)
フォーカスモード ワンショットAF、AIサーボAF、AIフォーカスAF、手動(MF)
AF補助光 内蔵ストロボ間欠発光方式
露出制御
測光方式 35分割TTL開放測光
評価測光(すべてのAFフレームに対応)
部分測光(中央部・ファインダー画面の約9%)
スポット測光(中央部・ファインダー画面の約4%)
中央部重点平均測光
測光範囲 EV1~20(常温・EF50mm F1.4 USM使用・ISO100)
露出制御方式 プログラムAE(全自動、ポートレート、風景、クローズアップ、スポーツ、夜景ポートレート、ストロボ発行禁止、クリエイティブ全自動、プログラム)、シャッター優先AE、絞り優先AE、自動深度優先AE、マニュアル露出
ISO感度(推奨露光指数) かんたん撮影ゾーン:ISO100~1600自動設定
応用撮影ゾーン:ISO 100〜3200任意設定(1段ステップ)、自動設定、および6400、12800の感度拡張が可
露出補正 手動、AEB(手動露出補正との併用可能)
補正量:1/3、1/2段ステップ±2段
AEロック 自動:ワンショットAF・評価測光時、合焦と同時にAEロック
手動:AEロックボタン押しによる
シャッター
形式 電子制御式、フォーカルプレーンシャッター
シャッター速度 1/4000〜1/60秒(全自動モード)、X=1/200秒
1/4000~30秒、バルブ(すべての撮影モードを合わせて)
ストロボ
内蔵ストロボ リトラクタブル式、オートポップアップストロボ
ガイドナンバー13(ISO 100・m)
焦点距離17mm相当の画角に対応
充電時間約3秒
外部ストロボ EXシリーズスピードライト(カメラ側操作で機能設定可能)
調光方式 E–TTL II 自動調光
ストロボ調光補正 1/3、1/2段ステップ±2段
FEロック 可能
シンクロ端子 なし
ドライブ関係
ドライブモード 1枚撮影、連続撮影、セルフタイマー10秒/2秒/10秒後連続撮影
連続撮影速度 最高約3.4コマ/秒
連続撮影可能枚数 JPEGラージ/ファイン:約170枚
RAW:約9枚
RAW+JPEGラージ/ファイン:約4枚
*当社試験基準2GBカードを使用し、当社試験基準(ISO100、ピクチャースタイル:スタンダード設定時)で測定
ライブビュー撮影機能
フォーカス ライブモード、顔優先ライブモード(コントラスト検出方式)、クイックモード(位相差検出方式)、手動ピント合わせ(5倍/10倍拡大確認可能)
測光方式 撮像素子による評価測光
測光範囲 EV 0~20(常温・EF50mm F1.4 USM使用・ISO100)
動画撮影機能
動画タイプ MOV(画像:H.264、音声:リニアPCM)
記録サイズ/フレームレート 1920×1080/20fps(Full HD)、1280×720/30fps(HD)、640×480/30fps(SD)
ファイルサイズ 1920×1080:約330MB/分、1280×720:約222MB/分、640×480:約165MB/分
フォーカス ライブビュー撮影機能のフォーカスに準ずる
測光範囲 EV 0~20(常温・EF50mm F1.4 USM使用・ISO100)
撮影可能時間 常温(23℃) 約1時間10分、低温(0℃)約1時間(フル充電のバッテリーパックLP-E5使用時)
液晶モニター
形式 TFT式カラー液晶モニター(明るさ7段階調整可能)
画面サイズ/ドット数 3.0型/約92万ドット(VGA)
視野率 約100%
メニュー表示言語 25言語
再生機能
画像表示形式 1枚、1枚+情報(記録画質、撮影情報、ヒストグラム)、4枚インデックス、9枚インデックス、画像回転可能
拡大ズーム倍率 約1.5~10倍
画像表示検索 1枚/10枚/100枚/撮影日/動画/静止画
ハイライト警告 ハイライト部分点滅表示
動画再生 可能(液晶モニター、映像/音声出力、HDMI出力)
スピーカー内蔵
ダイレクトプリント機能
対応プリンター PictBridge対応プリンター
印刷対応画像 JPEG画像、RAW画像
印刷指定 DPOF バージョン1.1準拠
カスタマイズ機能
カスタム機能 全13種
マイメニュー登録 可能
インターフェース
デジタル端子 パソコン通信/ダイレクトプリント用(Hi-Speed USB)
映像/音声出力用(NTSC/PAL切り換え可能)
HDMIミニ出力端子 タイプC(解像度自動切り換え)
リモコン端子 リモートスイッチRS-60E3用
ワイヤレスリモコン リモートコントローラーRC-1、RC-5に対応
電源
使用電池 バッテリーパックLP-E5、1個
* ACアダプターキットACK-E5使用により、AC駆動可能
* バッテリーグリップBG-E5装着時、単3形電池使用可能
撮影可能枚数の目安
(CIPA試験基準による) ストロボ50%使用通常撮影:常温(23℃)約400枚/低温(0℃)約380枚
ストロボ50%使用ライブビュー撮影:常温(23℃)約170枚/低温(0℃)約160枚
大きさ・質量
大きさ 128.8(幅)×97.5(高さ)×61.9(奥行)mm
質量 約480g(本体のみ)
動作環境
使用可能温度 0℃~+40℃
使用可能湿度 85%以下
バッテリーパック LP-E5
形式 リチウムイオン電池
公称電圧 DC7.4V
容量 1080mAh
大きさ 36(幅)×14.7(高さ)×53.1(奥行)mm
質量 約50g
バッテリーチャージャー LC-E5
充電可能電池 バッテリーパック LP-E5
充電時間 約2時間
定格入力 AC100~240V(50/60Hz)
定格出力 DC8.4V
使用可能温度 0℃~+40℃
使用可能湿度 85%以下
大きさ 67(幅)×26(高さ)×87.5(奥行)mm
質量 約80g
※
MicrosoftおよびWindowsは、米国Microsoft Corporation社の米国および他の国における登録商標または商標です。
※
MacintoshおよびMac OSは、米国および他の国で登録された米国アップル社の商標です。
※
Pentiumは、インテル社の登録商標です。
※
Adobeは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。
※
CanonおよびEOSは、キヤノン株式会社の登録商標です。
※
その他記載された社名、製品名等は、一般に各社の登録商標または商標です。
※
記載されたデータは、すべて当社試験基準によります。
※
都合により製品の仕様および外観の一部を予告なく変更することがあります。
※
本サイトのプリント紙、液晶画面の写真はハメコミ合成です。
※
カラー液晶部は、非常に精密度の高い技術でつくられておりますが、画素欠けや常時点灯する画素がある場合があります。これは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。なお、これらの点は画像には記録されません。
※
EOS Kiss X3の無償修理保証期間は、お買い上げ後1年間です。
※
修理用性能部品の保有期間は、製造打ち切り後7年間です。
--------------------------------------------------------------------------------
EOS-1Ds Mark IIIEOS-1D Mark IIIEOS 5D Mark IIEOS 7DEOS 50DEOS Kiss X3EOS Kiss X2旧製品 一眼レフ用交換レンズ キヤノン一眼レフ用交換レンズ「EF LENS」 一眼レフ用アクセサリー EOSシステムを構成するアクセサリー群
こちらで確認。
11月3日までとなっております。

主な仕様は以下の通りです。
型式
型式 ストロボ内蔵、デジタル一眼レフレックスAF・AEカメラ
記録媒体 SDメモリーカード、SDHCメモリーカード
撮像画面サイズ 22.3×14.9mm
使用レンズ キヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む)
(有効撮影画角は、表記焦点距離の約1.6倍に相当)
レンズマウント キヤノンEFマウント
撮像素子
形式 CMOSセンサー
カメラ部有効画素 約1510万画素
アスペクト比 3:2
ダスト除去機能 自動/手動/ダストデリートデータ付加
記録形式
記録フォーマット DCF 2.0
画像タイプ JPEG、RAW(14bit、キヤノン独自)RAW+JPEG同時記録可能
RAW+JPEG同時記録 可能
記録画素数 ラージ:約1510万(4752×3168)画素
ミドル:約800万(3456×2304)画素
スモール:約370万(2352×1568)画素
RAW(ロウ:約1510万(4752×3168)画素
画像処理
ピクチャースタイル スタンダード、ポートレート、風景、ニュートラル、忠実設定、モノクロ、ユーザー設定1~3
ホワイトバランス オート、プリセット(太陽光、日陰、くもり、白熱電球、白色蛍光灯、ストロボ)、マニュアル、ホワイトバランス補正、ホワイトバランスブラケティング可能*色温度情報通信対応
ノイズ低減 長秒時露光、高感度撮影に対応可能
画像の明るさ自動補正 オートライティングオプティマイザにより対応
高輝度側・階調優先 可能
レンズ周辺光量補正 可能
ファインダー
方式 ペンタダハミラー使用、アイレベル式
視野率 上下左右とも約95%
倍率 約0.87倍(50mmレンズ・∞・-1m–1 )
アイポイント 約19mm(−1m–1時/接眼レンズ中心から)
視度調整範囲 -3.0~+1.0m–1(dpt)
フォーカシングスクリーン 固定式、プレシジョンマット
ミラー クイックリターン式
被写界深度確認 可能
オートフォーカス
方式 TTL二次結像位相差検出方式
測距点 9点
測距輝度範囲 EV–0.5~18(常温・ISO100)
フォーカスモード ワンショットAF、AIサーボAF、AIフォーカスAF、手動(MF)
AF補助光 内蔵ストロボ間欠発光方式
露出制御
測光方式 35分割TTL開放測光
評価測光(すべてのAFフレームに対応)
部分測光(中央部・ファインダー画面の約9%)
スポット測光(中央部・ファインダー画面の約4%)
中央部重点平均測光
測光範囲 EV1~20(常温・EF50mm F1.4 USM使用・ISO100)
露出制御方式 プログラムAE(全自動、ポートレート、風景、クローズアップ、スポーツ、夜景ポートレート、ストロボ発行禁止、クリエイティブ全自動、プログラム)、シャッター優先AE、絞り優先AE、自動深度優先AE、マニュアル露出
ISO感度(推奨露光指数) かんたん撮影ゾーン:ISO100~1600自動設定
応用撮影ゾーン:ISO 100〜3200任意設定(1段ステップ)、自動設定、および6400、12800の感度拡張が可
露出補正 手動、AEB(手動露出補正との併用可能)
補正量:1/3、1/2段ステップ±2段
AEロック 自動:ワンショットAF・評価測光時、合焦と同時にAEロック
手動:AEロックボタン押しによる
シャッター
形式 電子制御式、フォーカルプレーンシャッター
シャッター速度 1/4000〜1/60秒(全自動モード)、X=1/200秒
1/4000~30秒、バルブ(すべての撮影モードを合わせて)
ストロボ
内蔵ストロボ リトラクタブル式、オートポップアップストロボ
ガイドナンバー13(ISO 100・m)
焦点距離17mm相当の画角に対応
充電時間約3秒
外部ストロボ EXシリーズスピードライト(カメラ側操作で機能設定可能)
調光方式 E–TTL II 自動調光
ストロボ調光補正 1/3、1/2段ステップ±2段
FEロック 可能
シンクロ端子 なし
ドライブ関係
ドライブモード 1枚撮影、連続撮影、セルフタイマー10秒/2秒/10秒後連続撮影
連続撮影速度 最高約3.4コマ/秒
連続撮影可能枚数 JPEGラージ/ファイン:約170枚
RAW:約9枚
RAW+JPEGラージ/ファイン:約4枚
*当社試験基準2GBカードを使用し、当社試験基準(ISO100、ピクチャースタイル:スタンダード設定時)で測定
ライブビュー撮影機能
フォーカス ライブモード、顔優先ライブモード(コントラスト検出方式)、クイックモード(位相差検出方式)、手動ピント合わせ(5倍/10倍拡大確認可能)
測光方式 撮像素子による評価測光
測光範囲 EV 0~20(常温・EF50mm F1.4 USM使用・ISO100)
動画撮影機能
動画タイプ MOV(画像:H.264、音声:リニアPCM)
記録サイズ/フレームレート 1920×1080/20fps(Full HD)、1280×720/30fps(HD)、640×480/30fps(SD)
ファイルサイズ 1920×1080:約330MB/分、1280×720:約222MB/分、640×480:約165MB/分
フォーカス ライブビュー撮影機能のフォーカスに準ずる
測光範囲 EV 0~20(常温・EF50mm F1.4 USM使用・ISO100)
撮影可能時間 常温(23℃) 約1時間10分、低温(0℃)約1時間(フル充電のバッテリーパックLP-E5使用時)
液晶モニター
形式 TFT式カラー液晶モニター(明るさ7段階調整可能)
画面サイズ/ドット数 3.0型/約92万ドット(VGA)
視野率 約100%
メニュー表示言語 25言語
再生機能
画像表示形式 1枚、1枚+情報(記録画質、撮影情報、ヒストグラム)、4枚インデックス、9枚インデックス、画像回転可能
拡大ズーム倍率 約1.5~10倍
画像表示検索 1枚/10枚/100枚/撮影日/動画/静止画
ハイライト警告 ハイライト部分点滅表示
動画再生 可能(液晶モニター、映像/音声出力、HDMI出力)
スピーカー内蔵
ダイレクトプリント機能
対応プリンター PictBridge対応プリンター
印刷対応画像 JPEG画像、RAW画像
印刷指定 DPOF バージョン1.1準拠
カスタマイズ機能
カスタム機能 全13種
マイメニュー登録 可能
インターフェース
デジタル端子 パソコン通信/ダイレクトプリント用(Hi-Speed USB)
映像/音声出力用(NTSC/PAL切り換え可能)
HDMIミニ出力端子 タイプC(解像度自動切り換え)
リモコン端子 リモートスイッチRS-60E3用
ワイヤレスリモコン リモートコントローラーRC-1、RC-5に対応
電源
使用電池 バッテリーパックLP-E5、1個
* ACアダプターキットACK-E5使用により、AC駆動可能
* バッテリーグリップBG-E5装着時、単3形電池使用可能
撮影可能枚数の目安
(CIPA試験基準による) ストロボ50%使用通常撮影:常温(23℃)約400枚/低温(0℃)約380枚
ストロボ50%使用ライブビュー撮影:常温(23℃)約170枚/低温(0℃)約160枚
大きさ・質量
大きさ 128.8(幅)×97.5(高さ)×61.9(奥行)mm
質量 約480g(本体のみ)
動作環境
使用可能温度 0℃~+40℃
使用可能湿度 85%以下
バッテリーパック LP-E5
形式 リチウムイオン電池
公称電圧 DC7.4V
容量 1080mAh
大きさ 36(幅)×14.7(高さ)×53.1(奥行)mm
質量 約50g
バッテリーチャージャー LC-E5
充電可能電池 バッテリーパック LP-E5
充電時間 約2時間
定格入力 AC100~240V(50/60Hz)
定格出力 DC8.4V
使用可能温度 0℃~+40℃
使用可能湿度 85%以下
大きさ 67(幅)×26(高さ)×87.5(奥行)mm
質量 約80g
※
MicrosoftおよびWindowsは、米国Microsoft Corporation社の米国および他の国における登録商標または商標です。
※
MacintoshおよびMac OSは、米国および他の国で登録された米国アップル社の商標です。
※
Pentiumは、インテル社の登録商標です。
※
Adobeは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。
※
CanonおよびEOSは、キヤノン株式会社の登録商標です。
※
その他記載された社名、製品名等は、一般に各社の登録商標または商標です。
※
記載されたデータは、すべて当社試験基準によります。
※
都合により製品の仕様および外観の一部を予告なく変更することがあります。
※
本サイトのプリント紙、液晶画面の写真はハメコミ合成です。
※
カラー液晶部は、非常に精密度の高い技術でつくられておりますが、画素欠けや常時点灯する画素がある場合があります。これは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。なお、これらの点は画像には記録されません。
※
EOS Kiss X3の無償修理保証期間は、お買い上げ後1年間です。
※
修理用性能部品の保有期間は、製造打ち切り後7年間です。
--------------------------------------------------------------------------------
EOS-1Ds Mark IIIEOS-1D Mark IIIEOS 5D Mark IIEOS 7DEOS 50DEOS Kiss X3EOS Kiss X2旧製品 一眼レフ用交換レンズ キヤノン一眼レフ用交換レンズ「EF LENS」 一眼レフ用アクセサリー EOSシステムを構成するアクセサリー群