JA水郷つくばパソコン研究会ブログ

JA水郷つくばパソコン研究会ブログ JA水郷つくばパソコン研究会ホーム /ミュージックプロムナード /JA水郷つくばホーム

2020年07月

新型コロナウィルス感染症の広がりによって、パソコン研究会でも三月末から定例会の開催を見合わせてきました。
6月初旬より再開いたしました。
茨城県の感染者数は、200人を突破しました。
茨城県は、東京通勤圏内で往来の多さ、また関東地方の千葉県、埼玉県などにも接しているので生活圏としても行き来の多さなどもあるのでしょうか。
緊急事態宣言が出て、県をまたいだ往来自粛や店舗休業要請などが実施され幾分収まってきたかに見えましたが、経済の落ち込みを懸念した国や行政は、宣言を解除して、段階的にお店の営業なども時間的に長く営業できるようにしてきましたね。
東京以外の地方では、部分的にはクラスターが発生したところはありますが、東京のみ連日200人越えの感染者が見つかり、ここ2日間は100人越えですね。

緊急事態宣言の解除も関東地方一斉におこなってしまいましたがあの時点で東京は一歩遅らせるとか出来なかったのでしょうか。

また、いまGo toキャンペーンなどと旅行に行きましょうなどと始めている感覚がわかりません。経済的に大変な業者もあるでしょうが、そのために感染者を広めても良いのでしょうか。感染対策も絶対ということはないのですから。県知事たちの発言も納得できます。

 新型コロナが広まる前は、国としてはインバウンドを増やして目標4000万人などと謳っていましたがそれに当て込んで施設などを増やした方は大変なことになりました。外国人を当てにしての収入増大は頓挫したわけです。さて、ここでよく考えてみれば、外国から何でも安く輸入できるからということで経済は回ってきましたが、マスクが不足すればそれが直ぐに今までどおり手に入ったかと言えば、自国向けにはちゃんと確保して輸出は規格外品を回すといった事まで起きましたね。ここで、何の品目にもかかわらず自国の生産者を大事にしていろんな面で国を守るという意識を高めていったほうがいいのではないかと思います。
それは、農産物は食物ですからよりいっそうそれが求められます。安心安全な国産品を大事にしてほしいと思います。年々荒れ放題の農地が増えたり、農業者が高齢化してきたりで問題は沢山ありますが、日本の食糧自給と物作り産業など国内産業を大事にしてテコ入れしてもらいたいものです。
FB_IMG_1593227139462.jpg

7月の1週目ということで

7月7日(火)JA水郷つくばパソコン研究会の定例会と並行して

ソープカービング講座を行いました。

次回は、8月1週目の4日 火曜日、午後7時から行います。

なお、希望者はパソコン研究会会員以外でも参加できますので

お問い合わせください。

問い合わせは、研究会ホームページからどうぞ

https://dappe.com


P_20200707_203458_R.jpg


P_20200707_210910_R.jpg


P_20200707_210014_R.jpg

P_20200707_193242_R.jpg


農村集落排水が普及し始めてしばらく時がたちますが、

まだつないでいない方々への通知が来ました。

補助などは下のお知らせをご覧ください。


haisui01.jpg


haisui02-1.jpg

常磐道の側道を通って、畑に行きますがものすごい草で軽自動車がようやく位に

なってしまいました。いつ草刈りが来るのかと

思っていたら、今日、月曜に来ました。

雨の中、大変でしょうが頑張ってください。

1,2年前までは高速道路ののり面に杉の木が大きくなっていましたが、花粉の問題などが

指摘されたのか、伐採始めたので杉は減ってきています。




DSC04462.JPG

P_20200706_105937-2.jpg

研究会HP更新しました。

7月定例会
07日 カービング講座、エクセルなど

14日 エクセル、スマホなど

21日 デジカメ講座、役員会ほか

28日 農業簿記講座、ホームページなど

なお、先日の撮影会の鑑賞会は随時行っていますので、まだ見に来ていない方は

おいでください。そしてめいめいのwixcomホームページにアルバムの

作成をお願いします。




1594042405554.jpg

このページのトップヘ